待ちに待った年長さんの芋掘り!
名取の農場で、担当者の方や農業高校の方に育てていただいたお芋を
掘りに出かけました。
英語の先生達は一足先に出かけ、子ども達が掘りやすいように
スコップでよいしょっよいしょっ!
その後、年長さんは長靴にスモック姿で、わくわくドキドキしながら幼稚園を出発!
腕まくりをし、いざスタート!
初めは、土に触るのも躊躇したり、表面だけをサラサラと触っては
「お芋な~い!」「1個も見つけられないよ」と言っていた子ども達。
時間が経つにつれて、土の中の方にあることにも気付き、
無我夢中で掘ったり、1つのお芋を丁寧に丁寧に掘ったり、
中には1人で掘れなくてお友達と力を合わせている姿も見られました!
今年は大豊作!!
両手で包めないほどの大きなお芋や、2つ3つとつながっているお芋など、
出てくる度にいろいろな所から
「掘れたー!」「見てー!」「大きい!!」「わぁ~!」
嬉しい声が聞こえてきていました♪
たくさんのお芋をお土産に、農場の方々にお礼のご挨拶をすると、
「たくさん食べて、大きくなってくださいね!また来てください!」
と言って頂きました★
年長さんは、お家でおいしくお料理してもらうんでしょうねぇ♪
天ぷらかな?さつまいもご飯かな?スイートポテトもいいですね!
ちなみに…お芋のつるはとっても長~いことはご存知ですか?
そのつるを使って、リースを作ってみました♪
これから乾燥していくと、茶色に変わるんです。
その後は飾りつけ☆
クリスマス時期には職員室に飾りたいと思います♪