先日、秋晴れの空の下、幼稚園で「たき火」の行事が行われました。
今年はプレイグラウンドで、子供達は3つの大きなたき火を囲みながら、
間もなく去りゆく秋の日の一時を楽しく過ごしていました。
園庭には落ち葉がいっぱ~い!!みんなで落ち葉拾いにお出かけです。
「見てみて~!!拾ったよ~!」
「ここにもいっぱい落ちてたよ!!」
落ち葉運びのお手伝い
どっさり拾ったよ!!
さあ!たき火の始まりです。
みんなで拾った落ち葉を入れると、煙と一緒に舞い上がります。
「先生、がんばれ!がんばれ!!」
熱~い火のそばで、懸命にわらをくべる先生達を
子供達がたくさん応援してくれました。
「そ~れ!!」みんなでたき火の中にお芋を投げ入れます!
お芋が焼けるまで、お昼ご飯を食べながら待っていてくださいね~。
「いただきま~す!!」みんな、おいしい顔!!
今日の焼き芋のために、お芋を水でキレイに洗ったり、
先生に切ってもらったお芋を濡らした新聞紙とホイルに包んだり…
楽しみにしながら年少さん・年中さん・年長さんのみんなで
準備をしました。
そんなお芋がおいしく焼けて、子供達のおいしい笑顔が
たくさん見られた、うれしい一日でした。
冬の足音がそろそろ聞こえてきそうですが、寒さに負けずに
元気いっぱいの子供達と楽しく過ごしていきたいと思います!