園では、昨年の秋から保護者の方・同窓生を対象に
ボランティアを募集し、主に行事や教材の準備を
していただいています。
始めたばかりの頃は、どんな内容ならお手伝いいただけるか
園でも手探りの状態でしたが、今年の5月からは本格的にスタート!
フレンドクラブ、幼稚園、プリミアスクールを含め、
いろいろなお手伝いをしていただいております。
少しずつ人数も増えてきて、今日はなんと8人!!
せっかくなので、お写真を撮らせていただきました♪
今日は、2ヶ所に分かれての作業です。
1ヶ所目のこちらでは、幼稚園の教材として使用する
ポンポン作りや、お誕生会で使用する冠を切っていただきました!
突然カメラを持ってお邪魔してしまったので、
みなさんちょっぴり緊張気味です♪
ポンポン作りは専用の道具を使うので、朝一番に使い方を
お伝えしましたが、写真を撮りに行ったときには、
既にたくさんでき上がっていて、さすがです!!
でも、これを460個・・・
1つ作るのに100回ハンドルを回します・・・
先はまだまだ長いですが、おしゃべりしたり、おやつ休憩をしたりしながら
楽しく作業していただいていました♪
冠切りも、今までいろいろな作業をしていただいている
お母様ばかりなので、次から次へとでき上がり★
切り落としたかけらは、遊び時間に使えるように子供達にプレゼント♪
形はバラバラですが、キラキラしている紙は大人気なんです!
皆さんに、ボランティアに参加していただいた経緯を伺ってみると、
「クラスマザー会の中で、ぜひ参加してみませんか?と言われ、
それをきっかけに来て見たら、楽しい♪」
「お友達のお母さんと誘い合って来ています!」
「今までやったことのない経験ができて楽しい」
などなど、嬉しいお話をたくさん聞かせていただきました。
今日こちらにいた皆さんは、ポンポン作りのスキルを
身につけられた♪ということでしたので、この後もぜひぜひ
ご協力いただけたらと期待しております♪
2ヶ所目、こちらはプリミアさんの冠切り!
幼稚園で使っている色の紙は、元々こんなに大きなサイズなんです。
こちらのお母様方も、もう何度もボランティアに参加してくださっています。
お話をお伺いしたところ、
「ボランティアもいろいろありますが、参加するのであれば
よく知っている幼稚園のボランティアに参加し、
力になれたらいいな♪」
「先生たちが毎日遅くまで仕事をしていて、少しでも力になれれば♪」
と、こちらも嬉しいお言葉をいただきました☆
その他にも、園内で働く先生達への嬉しいコメントや
メッセージをたくさんいただき、全て録音して先生たちにも
聞かせてあげたかった!!と思うくらいです。
聞かせていただいた私は、嬉しさとともに、これからも
子供達や保護者の皆様のために頑張っていかなければ!と
気持ちを新たにしました。
また、ボランティアに参加の皆さんは本当に作業が早く、
先生達もとても感謝しております!本当に本当に
ありがとうございます!!
もし、ボランティア活動が気になっているけど、どんな活動を
しているのかな?と迷っている方がいらっしゃいましたら、
このブログをみて、ぜひご参加ください☆
お待ちしています!!