今日は、年中さん達が染め紙遊びをしているところへ
お邪魔しました!
先生にやり方を教えてもらったら、染め紙作りのスタートです!
まずは三角や四角に折って、お水に付けて、
余分な水を吸い取ります。
好きな色の絵の具を角に付けて・・・
少し滲んで色が混ざってきました。
そ~っと破かないように開けるかな?
「うわ~!!」「きれいでしょう?」
「先生、もっと作っていい?」「いっぱい作っていいよ~!!」
こんなにたくさんできたよ!!
見て!見て!
「今度は違う折り方をしてみる!!」
折り紙の経験から、三角や四角ではなく
工夫して折ったり試してみる姿が見られました。
次はどんな素敵な模様ができるかな?
子供達は、色の混ざり方や折り方によって
色の出方の違いの不思議さに気付きながら、
染め紙製作を楽しむ姿が見られました。
中には、「お母さんにお土産にする!」
「もっとたくさん作る!」という声も聞かれて、
意欲的に取り組んでいたようです。
これからも、たくさんの楽しい経験から
子供達がどんな発見をするのか、楽しみですね。