今週末は「感謝祭」、幼稚園のお友達はカレーを食べるのを
とても楽しみにしています!
今日は、いろいろな野菜を見ながら、園長先生から
感謝祭のお話を伺いました。
園長先生「先生は、小さい頃は大根が苦手だったんだよ。
でも、少しずつ食べていたら、いつの間にか好きになり、
今では嫌いなものは一つもないよ!いろいろな国で
見たこともないような食べ物を食べることもあるけど、
今は何でも食べられるよ」
園長先生でも嫌いなものがあるんだぁ・・・と感じる子や、
「僕も何でも食べられる!」と嬉しそうにお話しする子もいました。
お話が終わると、飾られている野菜を見に来たクラスもありました。
今日持ってきてくれたという不思議な大根!今にも歩き出しそうです♪
よく知っているニンジンを「クンクン・・・」
人参の葉っぱも、スーパーではなかなか見られませんよね!
せっかくなのでみんなで触らせてもらおう♪
大きいリンゴに小さいリンゴ。赤いリンゴに黄色いリンゴ。
そばにいると甘い良い香り♪
なかなかお目にかかれないような野菜もたくさん!
この3つはなんだかわかりますか?
正解は・・・
左から「茎付きの里芋」「ドラゴンフルーツ」「はやとうり」
色や形、大きさ、味が色々あるので、中には苦手だなぁと
思うものもあるかもしれませんが、これをきっかけに少しでも、
いろいろな食べ物に目を向け、感謝して食べようとする気持ちが
持てるといいですね☆
金曜日は、クラスマザーのお母様方に、大きな大きなお鍋で
おいしいカレーを作っていただきます!どうぞよろしくお願いいたします☆