3連休最終日の大雪・・・
幼稚園にもたくさん積もり、今日は雪遊びです♪
年少さんは、砂遊びで使っているシャベルやバケツを使ってごっこ遊びをしたり、かわいい小さな雪だるまを作ったり、雪の滑り台を滑ったり、深い雪に足を取られながらも大喜びで遊んでいました。
年中・年長さんは、遊び方もダイナミック!
「先生見てー!」 「重い~誰か手伝って!!」
と言いながら、体がすっぽり入ってしまうような雪玉を転がしていました。かと思えば、1人で無言になるくらい集中して押している子も♪
斜面では滑り台!お尻で滑り、お腹で滑り、何度も何度も滑ります。
誰かが作った雪玉にこっそり上って玉乗りをしてみたり、雪をお布団にしてゴロンとしてみたり。さらには、お腹がすいてきたのか、雪をパクパク・・・
誰でも1度は食べたことがあるかとは思いますが、「お腹痛くなっちゃうよ~」と声をかけると、ニコっとして、またこっそりパクパク食べていました。
大きな雪玉がいくつもできたので、3段重ねにして大きな雪だるまを作っていたお友達もいました。
のせるたびに「きゃー!」「すごーい!」の歓声が上がり、「早く雪でくっつけて!!」とみんなで協力して完成させていました♪
雪遊びが終わるころには、青空も出てきました。
思う存分楽しめた雪遊びだったようです♪