今年もやってきました!
子供達にとっても先生達にとっても、待ちに待った年長キャンプ☆
ドキドキしている子、楽しみすぎて登園から笑顔があふれる子・・・
そんな年長さんがステキな甚平、浴衣姿でホールに集まりました!
今までたくさんお部屋で歌ってきた歌も、自信満々に楽しそうに歌っていました♪
このキャンプでは、年少、年中の先生もお祭り隊になって参加します!
知っている先生を見つけると、「〇〇先生~!!」
名前を呼ばれた先生も、嬉しそうに手を振っていました。
集まった先生達が「この2日間どんな楽しいことがあるのかな?」
それをみんなに知らせるために・・・「パズルリレー!」
お友達と力を合わせてパズルを完成させると、何か見えてくるかな??
途中、「頑張れー!!」と、同じクラスのお友達を応援したり、最後の1組には全クラスからの声援!!なんだかちょっと感動です☆
みんなで遊んだ後、ステージ上には英語の先生達が現れて、スイカ割を始めました。ピコピコハンマーで叩いてみたり、目隠しをしたり・・・
ついにMr. ジャシュアが「パッカーン!」
美味しい赤いスイカが出てくるかと思いきや、なぜかスイカの中からお菓子がいっぱい!!子供達からは「え~!?」「なんで!?」「すごーい!」「いいな~」
その後は、みんなでスイカを食べました。
「おいしい♪」「ちょっと苦手だけどたべられた」
「おかわりしたーい!」
中には、スイカの皮が真っ白になるまできれいに食べる子、スイカを食べていたら歯が抜けた子もいました!おめでとう♪
スイカを食べて元気になったところで、一番の楽しみだった「お祭り」の時間!!
「お祭りが始まるよー」の合図と同時に、子供たちが一斉にお部屋を飛び出しました♪
お祭りコーナーの入り口では、
先生「何グループさんですか?」
子供達「〇〇組の〇〇グループです!!」
先生「仲間の印!」
子供達「1,2,3,4,5!」
と、合言葉を言わなければいけません。
なかなかタイミングが合わず、やり直してみたり、みんなで来たはずが1人いなかったり!?ハプニングもありながら、ちゃんとお友達のことも気にかけながら、みんなで楽しく回っていました。
お面屋さんでは、たくさんあるお面の中から自分のお面を探します。
「このお面ください!」「どうぞ♪かっこいいお面だね!」
たった一言ですが、自分で声をかけ、褒めてもらって、頑張って作ったお面を受け取った時の子供達の表情は、本当にに良い顔でした☆
魚釣りコーナーでは、磁石の釣り竿で魚を釣り上げます。なかなか釣れないと、「こっちの方が取れやすいよ!」とお友達。お互いの釣り竿がくっついてしまうと笑い合い♪
うまくる釣れると、スペシャル魚釣りに挑戦!こっちは甘~いお魚。先生の説明を聞いている間も、みんなは(どれにしようかなぁ、あの赤いの欲しいなぁ・・・)
的当てコーナーでは、動物の大きな口めがけて「えい!」
うまくいくと「やったー!」「イェーイ!」「よっしゃー!」
失敗しても「惜しいっ!」「頑張れ」「もう一回!」
みんなの優しさと全力な感じが素敵でした☆
みんなで成功するとキラキラペンダントのプレゼント!
先生当てクイズでは、その先生の持ち物や、ズームアップして撮った写真を見て誰なのかを相談します。
ヒントが出る度に、「やっぱり〇〇先生だ!」「〇〇先生はこんなの持ってないよ」「あの目は〇〇先生だ!」・・・などなど、普段からよく見て知っている先生だけど、いろいろ迷っています。
答え合わせは隣の部屋へ。声を聴かせてもらったり、手を入れて触ったり。
「ギャー!なんか濡れた・・・」
中にいるのがいったい誰なのか、人間なのか!?と、ちょっとドキドキしている子も。
「正解は・・・Mr. ジャシュアでした!」
喜ぶ子の中には、答えを聞いてホッっと安心する子も♪
ボールリレーでは、お友達と力を合わせてボールを次々運びます。
スピード重視ですが、ついつい自分の送ったボールに目がいき、次のボールに気付かなかったり、焦りすぎてカップで渡すはずが手でつかんでしまったり。
真剣な表情の子供達とは打って変わって、見ている先生達はついつい笑ってしまいました♪
スーパーボールすくいでは、決まった数を網を使ってすくいます。
いろんな色があって目移りしてしまいますが、自分の欲しい色をめがけてみんな真剣です!すくい終わると、一変してニコニコ笑顔♪
コーナーを行き来する子供達は、みんなとっても楽しそう♪
「もうこんなに回ったよ!」「次はどこにいく?」
お祭り時間もみ~んなで楽しみました!!