今日は嬉しい感謝祭~♪
子供達が待ちに待ったカレーの日です。
月曜日に野菜や果物を飾り、水曜日には園長先生から「いろいろな恵みに感謝しましょう」というお話をしていただき、今日はカレーが食べられるとあって、みんな朝からウキウキです♪
ホールではそんな期待に応え、クラスマザーのお母様方が朝からカレー作りをスタート!たくさんの野菜にちょっと驚きながらも、手際よく包丁を動かしていきます★
でも、あっという間にホール内に玉ねぎの匂いが広がると、お料理上手なお母さんも、いつもの何十倍の玉ねぎが相手では「目がいたい~!!」と涙を流す方が続出!
野菜が切り終わると、両手で抱えるくらいの大きなお鍋でにんにく、玉ねぎ、お肉、人参、じゃがいもを次々炒めていきます。
大きな木べらを持ち、「重い!」と言いながら、焦げないように混ぜ混ぜ・・・
お湯も入れ、隠し味のリンゴのスライスも入れ、最後にカレールーを入れて完成!!
カレールーを入れると焦げてしまうので、お母さん達はお鍋から離れずずーっと混ぜ続けてくださいました。もうすぐごはんの時間!みんな喜んでくれるといいな~♪
ホールには年中・年長さん、お部屋では2クラスずつ合同で年少さんがお弁当箱を開けて待っています。お母さん達は小さな鍋にカレーを入れて配っていきます。
みんな今か今かと待ち、よそってもらうといい匂いに耐え切れずクンクン♪
「早く食べたーい!」
「いただきまーす!」
一斉に食べ始めると
「おいしい!」「カレー大好きなの!」
「おかわりできるの?」「おいしいね♪」
ニコニコのいい顔で、パクパクもぐもぐ♪
年少さんも負けてはいません!
パクパクもぐもぐ♪
お友達と何回おかわりしたかを伝え合っていた子もいました。
ホールに戻っても、年中・年長さんはまだまだおかわりラッシュです!
本当に大丈夫!?というくらい手を挙げ、嬉しそうに食べていました。
大鍋8個にめいいっぱい作ったカレーも、あっという間に空っぽです!
クラスマザーのお母様方、本当においしいカレー、ごちそうさまでした☆