秋も深まり始めたこの時期、幼稚園では「感謝祭」が行われました。
前日はお家から持ち寄っていただいた果物や野菜を見ながら、園長先生から実りを与えてくださる神様に感謝をするお話をしていただきました。
そして今日は、持ち寄っていただいた野菜も使用しながら、みんなでお昼にいただくためにクラスマザーのお母様方においしいカレーを作っていただきます。
調理がスタートしました!!
大量の野菜を切るのに格闘するクラスマザーのお母様方。
子供達が応援に来てくれました。
「お腹すいた~」
「よろしくお願いします!」
「がんばってね~」
まずは、にんにくと玉ねぎを炒めます。
「うわ~!重いなあ~」
そして人参とジャガイモ。大量の野菜は混ぜるのも一苦労ですね。
「頑張ってね!」
「いいにお~い」
子供達の笑顔と声援に、ますます元気が湧いてきます。
「は~い。がんばるよ~」
カレーが煮えるまでの間、年少さん達はお世話になっている先生方がどんなお仕事をしているのか、お仕事探検をしながら感謝の気持ちを込めてご挨拶に来てくれていました。
「いつもありがとうございます!」
バスの先生や事務の先生、デイケアの先生・・・たくさんの先生達に会えたかな?
そうして、待ちに待ったカレーが煮えたようです!
大きな鍋を運んでもらって、お昼の時間。
年少はタドラーハウスのプレイホール、年中・年長は大ホール、K4・K5はプリミアホールが今日はレストランです。
クラスマザーさんがカレーをご飯にかけてくれます。とってもおいしそう!
吉村先生からお話をしていただき、豊かな食事をくださる神様への感謝と、カレーを準備してくださったクラスマザーのお母様方への感謝の気持ちを込めて、ご挨拶です。
「ありがとうございます!いただきます」
「おいし~い!」
次々にお代わりの手が上がり、クラスマザーのお母様方は大忙し。美味しい顔でホールはいっぱいでした。
最後に、クラスマザーのお母様方へ子供達から感謝の気持ちのこもった歌や言葉のプレゼントがありました。
おいしいカレーを食べながら、子供達はまわりの人や身のまわりのことに感謝する気持ちを改めて感じることができたのではないでしょうか。
感謝をすることで、いつも優しい気持ちで他の人達に接することができるといいですね。
皆様には野菜や果物のご協力をありがとうございました。
そして、クラスマザーの皆様、おいしいカレーを作ってくださり、本当にありがとうございました!!