だんだん日差しが温かくなってきた今日この頃。そして6月と言えば、衣替えの時期です。幼稚園の羊も立派な毛皮をまとって、とっても暑そうです。
ということで、今日は「ルピナスファーム」という牧場から児島さんが羊の毛刈りにいらしてくださいました。朝から子供達は興味津々でレイクサイドグラウンドに集まりました!
児島さんから、「昔は羊の毛刈りにはハサミを使っていたんだよ」と大きな毛刈り用のハサミを見せていただきました。
とっても大きい!
現在はバリカンで行っているので、大きなバリカンで刈っていきます!
まずは・・・児島さんが、ヒョイ!と羊を仰向けに座らせると・・・
あら不思議!羊が大人しくなりました!子供達も真剣に見入っています。
そして毛刈りが始まりました!!胸の毛皮から刈っていき、1枚の洋服を脱ぐようにつながった状態で刈っていくという、テクニックのいる難しい刈り方です。
「がんばれ!がんばれ~!!」
年少さん達も応援してくれています!
お友達にも背中の毛皮を刈るのをお手伝いしてもらうと・・・。
「おもしろかった」「ドキドキした~」
嬉しそうな声が聞かれました。
ここで児島さんが大きなハサミを取り出し、実際にハサミで刈るところも見せてくれました。ハサミのジョキ!ジョキ!という鋭い音も聞こえてきました。さあ、もう少しです!
ぴょ~んと飛び出したヤギさんのようになった羊さん!
お待ちかね!羊さんの毛皮や、毛刈りを終えた羊さんをみんなで触ってみました!
児島さんに聞いてみたい羊さんのことがいっぱいあります!年中さん達はいろいろな質問をしていて、きっと羊博士になったのではないでしょうか!?
初めて「羊の毛刈り」の様子を目の当たりにする園児も多く、特に年少さんはとても興味深く見入っている様子が見られました。
羊の毛から、帽子やセーターなどが作られることを知り、より身近に羊を感じられるようになったことでしょう。
羊をはじめ、子供達が園の動物達とますます仲良くなって、優しくしてあげられたら、私達も嬉しく思います。