幼稚園が動き出し、4週間目になりました。
今年は、登園開始日が遅くなったりグループ別登園があったりと、いつもと違ったスタートになりましたが、幼稚園で過ごす子供達は少しずつ園にも慣れ、笑顔も増えてきたようです!
今日は、4~6月生まれのお友達のお誕生日会!
お部屋の先生やお友達にお祝いしてもらうとあって、お誕生日さんはドキドキワクワク♪
お部屋の外から入場したり、1人ずつ呼ばれて冠をかぶせてもらったり、インタビューを受けたり、歌と拍手のプレゼントをもらったり…
みんなとても嬉しそうでした☆
お誕生会の日はおやつがあります。
「ま~だだよ…」先生がおやつを持ってくる間、目隠しをしていたお友達。
見えていないはずなのに、なぜか先生の動きに合わせてみんなの首も動きます♪
お部屋でお友達と楽しくおしゃべりをしながら食べたり、外でピクニック気分で食べたり。袋に描かれた絵で、じゃんけんを楽しむお友達もいました。
クラスによってお誕生会の時間も違っていたので、その他の様子ものぞいてみました。
朝の集まり前の手洗い。年少さんも上手に手を洗っていました。
お部屋では、「〇〇マークの△△ちゃん!」「はーい!」と、お返事もとっても上手!
エビカニクスのダンスをノリノリで踊っているクラスもありました♪
年長さんは、10分運動をしているクラスもありました。
「次はスキップ!今度はワニだよ~!」
先生のお話を聞きながら、みんなとっても楽しそう♪
「手は横に、足を上げて、バランス!」
10秒くらいは軽々!さすが年長さんです。
粘土遊びをしているクラスもありました。
机の上に、大きな粘土の塊。「大きなお団子だね!」と声をかけると、「ちがうよ!これは粘土だよ」「食べられないよ」「今、手はお膝で待ってるんだよ!」といろいろ教えてくれました。
先生が、「こうやってちぎってごらん。指先でギュッと押してごらん。」と伝えると、真似して黙々と取り組んでいました。
蛇や雪だるま、パンケーキ…お友達と見せ合いながら楽しそうに遊んでいました。
自由遊びやお昼ごはんなど、幼稚園でしか見られない姿や、子供達のつぶやき声を、またこのブログを通してお届けしていきたいと思います★